
大切なご実家をリフォーム 城南区S様邸お庭編
※写真はクリックで拡大できます。
御影石・那智石・縦格子フェンス。もちろん瓦は元々S様のお家の屋根にあったものです。
洋風庭。ベンチに座って、わんちゃんと遊べます。
こちらはベンチの裏側。こちらは飾り花壇ですが、人が腰掛けるのにちょうど良い高さになるよう計算しています。
光を通す、目隠しパネルです。かなり明るくなりました!
施工前写真1 樹木が大きくなりすぎ、光が入らず暗いです。
施工前写真2 お庭を裏からみた状態。ゆうに5mを超えた木々。敷地内が見えません。
ご提案イメージパース
城南区S様の、お庭リフォームです。
こちらも、外構と共に施工をさせて頂きました。
長く住まれてとても大きくなった樹木。
もう簡単に剪定できないほど、大きくなってしまっていました。
出来る限り残したいげれど、手入れもしづらく、風通しも悪い。
また樹木と樹木が重なり合い、成長を妨げてしまっているものもありました。
そこでお庭に関しては残す樹木を選別し、すっきりと使いやすいお庭へとリフォームです。
合わせて、お家の中からも見て楽しめるお庭を目指しました。
また、お庭中心にある大きな樹木を中心に2イメージに分割。
和風・洋風の2パターンのお庭をご提案させて頂き、またその間は扉で仕切ることにより、
出入りも自由に出来るお庭となりました。
洋風のお庭では、建築にて施工されていたデッキがより使いやすいよう、
デッキの先はそのままタイルデッキとベンチ。
ワンちゃんが遊びながら通り抜け出来る、曲線の開口も施しました。
また和風のお庭に関しては、元々あった池を移設。
建物のすぐそばにあったものを外側の境界ぎりぎりに寄せることで、家の中からも楽しめるようにしました。
また縦格子のフェンスを設けることで、重厚感も上がり、やわらかな目隠しにもなっています。
また所々に照明を設け、夜も楽しめるお庭となりました。